QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年09月10日

リノベーション山形、「山形屋台村 ほっとなる横丁」は最高。

 「知らない者同士でも隣り合うと話をするし、にぎやかになる。楽しいじゃないですか」

と「リノベーション山形」の渡辺隆博社長が運営する、

「山形屋台村 ほっとなる横丁」

は、とっても楽しい所のようですね。

そもそも渡辺社長の本来の職業は包装資材販売会社。
屋台村のきっかけは、
八戸の有志が02年の新幹線開通を機に、
まちづくりのためにと作った屋台村が盛況だと知ったことだったんだって。

屋台村開設のノウハウを八戸から学んだ上で
屋台の木の柱の内側に鉄骨を入れて雪に備えるなど、
山形に合った仕様を考え

「まちづくり」

の趣旨に対して、
東北芸術工科大や山形市なども協力的だったんだって。

「山形屋台村 ほっとなる横丁」

は、今の経営こそ渡辺社長が行っているようですが、
これは、町作りのため、
山形市民なの、気持ちが入った、
作り上げた町おこしのための屋台村だったんだね!

1店舗あたり、
10平方メートル足らずのこぢんまりした空間。
開業当初は、

1店舗あたり月10万円のテナント料を

「採算が合わない」

と批判も受けたそうです。
だが屋台村がどこからともなく人が集まる他県の事例に

「成功するはずだ」

と自信がありかなりプッシュしたみたいだよ。
オープン後の結果は、

週末を中心に連日にぎわう各店が物語っているそうです。

それでもリノベーション山形の収入は額が一定のテナント収入のみ。
でも、それこそ地域還元への道のりですよね。

渡辺社長は

「地域の活性化が目的。利益が出るわけではない」

と話しているそうです。
これから、秋そして冬になれば、
ビアガーデンのように屋外での営業は難しくなる。

しかし

「小さな店で、身を寄せ合って食べる本来の屋台の姿が見られるはず」

と期待を込める。

山形牛たっぷりの煮込みや、庄内沖の魚介類を使った料理など郷土色豊かなメニューも魅力だって。

でもね、冬だからこそ、屋台の灯がとても暖かく、
吸い寄せられるように、人が集まってくるような気がします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/strcount.html  


Posted by shirobuta at 21:26山形の発展!

2009年09月09日

山形県警、法定利息の58倍も?ヤミ金グループリーダー格逮捕

山形県鶴岡市に住む男性らに現金を貸し付けて、
法定利息の最大58倍の利息を受け取ったとして、

山形県警生活環境課などは8日、
出資法違反(超高金利受領)などの疑いで、

東京都内で貸金業を営んでいた

東京都世田谷区桜在住の
佐久間篤容疑者(40)

を逮捕したそうです。


ちょとぉ~。聞いたぁ?
法定利息の58倍だよ!
ぼったくりもぼったくり。
まぁ、出もそんなところで借りる方が悪いと言っちゃぁ、悪いよね。

佐久間容疑者は、

「分かりません」

と否認しているんだって!

同課によると、

「分かりません」

と否認しているそうです。

「わかりません」

というのは、変密に言うと否認ではないよね。
わからないんだから。
していたかも知れないし、していないかも知れない。
中途半端な言い訳、理由?
やっていないとは断定していないんだもの。

佐久間容疑者は、
グループのリーダー格とみられていて、
都内で事務所を移転させながら、
無登録営業を繰り返していたんだって。
これまでに約90の関連口座が見つかっていて、
少なくても、全国で約3000人の顧客から計約2億5000万円に上る
利息を受け取っていたとみられています。

そりゃぁ、儲かるでしょうよ。
だって、法定利息をもらっていたって、利益画でるのに酷いのは、58倍だよ。
笑いが止まらなかったでしょうよ!

逮捕容疑は今年2~4月、
既に逮捕されるなどした8人と共謀し、男性2人に計13万円を貸し付け、
元本のほか、計8万3000円の利息を受け取った疑いがもたれているそうです。

適用した金利は法定の約16~58倍だったんだって。
はぁ~。貸すときは、簡単に貸してくれるのかも知れないね。

でもそんなに利息を払うんなら、何も借りなくても少し我慢すれば大丈夫なんじゃないの?
なんて疑問が湧きます。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000110-jij-soci  


Posted by shirobuta at 20:25山形で事件!

2009年09月08日

「おくりびと」ロケ地「鶴乃湯」は、廃業から一転して移築・保存

米アカデミー賞の外国語映画賞に輝いた

「おくりびと」

のロケ地となった鶴岡市本町2丁目の銭湯

「鶴乃湯」

が、来春にも同市の

「庄内映画村オープンセット」

に移築されることになったんだって。

鶴乃湯は今月1日に廃業して68年間の歴史にピリオドを打ち、
取り壊される予定だったところが、一転して保存の方針が決まったことに、
関係者は喜んでいるそうです。

そうだよね。
こんなに歴史的な建物保存しなくちゃもったいないよね。
もう、この時代のお風呂屋さんのシーンを取ろうと思ったら、
CGでしか作りようがないんだもの。

本物の建物はやっぱり違う。

経営者の三谷政弘さん(72)、享子さん(67)夫妻は
8月いっぱいでのれんを畳むことを決めていてそれを聞いた

庄内映画村の宇生雅明社長が、
庄内映画村オープンセットへの移築と保存を提案し、夫妻の快諾を得て今回、

「鶴乃湯」

はまたまた、末永くみんなの目に触れることが可能となったわけです。
計画によると、
来年春まで現在の場所で公開し、
雪解けを待って4月にも移築工事に着手。
5月の大型連休前のオープンを目指すそうです。

費用は1500万~2000万円を見込み、全額を同社が負担するんだって。

でも、負担するだけの価値はあるんじゃないのかな?
だって、

米アカデミー賞の外国語映画賞に輝いた
「おくりびと」

のセットなんだよ。
これは、日本人観光客だけでなく海外の観光客を呼び込む
材料になるって!

そんな気がします。

宇生社長は

「歴史的な建物を壊してはならないと思い、『残したい』と申し出た。
どこまで移築できるか不透明な部分もあるが、
セットの中でも目につく場所に移したい」

語り、

「見るだけにせず、何らかの形で入れないか」と、

入浴施設としての再整備も検討しているんだって。
それってすごいよね。
入浴施設として、利用が可能になればみんな喜ぶでしょうね。

現在、浴場自体がそんなに残ってはいない時代。
しかもこんなにも歴史的な建物での入浴はとくに、珍しいと思います。

鶴岡市内では最後の銭湯だったという

「鶴乃湯」

だっただけに、利用できるとなれば利用したいと思う
市民もとっても多いのではないかと思いますね。

建物の取り壊しを決めていた三谷さん夫妻も

「『残してほしい』という声をたくさんいただいた。
長く付き合ってきた建物なので、映画村に本当に感謝したい」
(享子さん)

と感激しておられたそうです。


最後の営業日となった1日には、
謝恩デーとして無料入浴を実施し県内外から多くの人が訪れたとのことです。
山形市から訪れた男性は

「保存は本当にうれしい。映画立県を打ち出している山形にとって、とても有意義なことだ」

と喜んだということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000007-khk-l06  


Posted by shirobuta at 21:02山形の発展!

2009年09月07日

新型インフルエンザ、山形でも36校学級閉鎖!

新型インフルエンザとみられる集団感染が

東北の学校現場で拡大してきていて、
6県で4日までに、
学級閉鎖などの措置を取った小中高校などは183校に上り、

ここ、山形でも36校が学級閉鎖などに踏み切ったとのことです。

各校は感染予防に乗り出しているものの
行事を中止したり、
授業時間の確保に苦慮したりと学校活動への影響も広がっているそうです。


学校での集団感染について国は
学級閉鎖や休校の基準を設けていないんだって。

学校保健安全法に基づき、
市町村など設置者の判断に委ねられているそうだから、
それはそれで市町村などによっては、基準に違いが出てきているかも知れませんね。


各県教委によると、休む期間はおおむね5日間。
文化祭や運動会などの行事が盛んな時期を迎え、
山形県教委は

「学年閉鎖で運動会を延期した学校もある。予防対策の徹底を図りたい」

と警戒を強めているとのことです。

難しいですよね。
下火になった頃に、大きな行事を再開したとしても、完全に感染が静まったわけでかったら、
また、集団感染に陥る可能性はあるわけですから・・・。

そして、新型インフルエンザの感染が終わった頃、
季節性のインフルエンザがの感染が流行し始めるともうずっと、またすぐに学級閉鎖に!
なんてことにもなりかねリかねないかもね。

こうなってくると、事件を控えている学年の子供達にとっては非常に
せっぱ詰まった事になってきます。

とにかく、個々がしっかりと健康管理をしていくしか現時点では
防ぎようがないのでしょうね。

ワクチンだって10月頃と入っているけれど、
それだって、あてにはできないんだから・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000006-khk-soci  


Posted by shirobuta at 22:04新型インフルエンザ

2009年09月06日

山形、県内の不登校児生徒数が3年連続で、1000人を超す

08年度県内小中学校の不登校児童・生徒数が、
前年度と比べ減ったものの

3年連続で1000人を突破したことが
文部科学省の調査で分かったそうです。

中学生の不登校率は
2・43%と過去最悪を更新したそうです。

県義務教育課は

「依然高水準で、深刻な状況だが、少人数学級の拡充や、教育相談員の増加などで対応したい」

としています。

いったい、不登校の原因は何が一番多いのでしょう?
教育相談員がいるんだから、ある程度は、不登校煮になる

「理由」

のめどはついているんじゃないんのでしょうか?

中学生の不登校生徒数は857人で、
前年度より16人少なかったが、不登校率は0・01ポイント上がっています。

一方、小学校の不登校児数は前年度より22人減り155人。
2年連続の減少で、

不登校率も0・24%と過去10年で最も低かっんだって。
不登校になるには、必ず理由があります。
人にとって、義務教育期間が終わるまでの学校生活というのは、
ある意味、ひとつのことを持続して続けていくということへの
はじめの一歩のような気はするのですが・・・。

でも実を言うと、不登校に対しては、あまり気にしていない私なんだよね。
行きたくないには、行きたくないだけの理由がある。
もし、その理由に納得できるなら、いかなくてもいいんじゃない?
とさえ思ってしまいます。

でも、だからと言ってなにもしないっていうんじゃぁ、それなら学校に行きなさい!
ってなっちゃうんだよね。

理由があって、自分の意思によっていかないと決めたのなら、
しっかりと、今の年齢ですべきことはやるべき。
勉強も同じこと。
学校に行かなくても勉強はできるんだよね。
だから、不登校になったとしても勉強はすべきだと思う。
友達だって、学校に行かなくてもできるし・・・・。

ただ、不登校になっている児童や生徒にとって、何が一番いいのか?
甘やかすのではなくて・・・

考えてあげてほしいですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000099-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:36がんばれ山形!

2009年09月05日

地裁鶴岡支部、酒気帯び運転死亡事故の元中学教諭に実刑

酒気帯び運転で、
男性をはねて死亡させたなどとして、

自動車運転過失致死や道交法違反(酒気帯び運転)

などの罪に問われた鶴岡市淀川町の

元中学教諭、村上五郎被告(68)

の判決公判が3日、地裁鶴岡支部であり、実刑判決がおりたそうです。

梶智紀裁判官は

「早く帰りたいなどという身勝手な動機から犯した行為に酌量の余地はない。
被害者遺族に十分な慰謝をず、事故後も飲酒を続ける態度は強い非難に値する」

などと指摘して、

懲役1年6月(求刑・2年6月)を言い渡したそうです。

判決後に梶裁判官は村上被告に

「先生という仕事をしていたあなたの行為は多くの人に影響を与えた。
刑事的責任以外に道徳的な責任をどう取るのか、よく考えてください」

と呼びかけたとのことです。

とっても良い言葉ですね。
本当にその通りだと思います。
人としての道を村上被告は完全に踏み外していると思います。

酒気帯び運転で人をはねたのに、その後も酒を飲むなんて、どういう事?
全く、反省の色なしとしか考えられないよ。
人をはねちゃうと、普通なら怖くてそんなにアルコールなんて飲めないと思うんだけど・・・。
それを、平気で飲めるなんて言うのは、
人の死に対して、何も考えていないんじゃないの?
とさえ、思えてきてしまいます。

良くこんな先生が、生徒を指導してたよな!
なんて、ちょっと腹立たしいですね。
 
なぜか、やってはいけない立場の人間による
飲酒運転が、とても多いような気がするのですが、
それは、目立っているだけで、気のせいなのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000054-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:26どういうこと?

2009年09月04日

山大の大泉准教授チーム、3D画像で肺深部のがんも内視鏡手術

山形大医学部の

大泉弘幸准教授
(呼吸器外科)

のチームが、
従来は大量出血の危険性が高いため困難だった

CT(コンピューター断層撮影)の3D画像で血管の位置を確認しながら、
肺深部の内視鏡による腫瘍(しゅよう)摘出の手術法を

確立したと発表したそうです。

内視鏡手術は、
体に直径約5ミリの穴を4~5カ所開けて行う手術で、
通常の手術より傷が小さいため、痛みが少なく回復も早くて傷跡も目立たない上に、

患者の負担は軽いというのですから、
患者にとっては、良いことばかり。

ところが、いままでは肺は血管が複雑に入り組んでいるため、
腫瘍が肺深部にある場合は、内視鏡手術では血管を傷つけ、
大量出血を引き起こす危険性が高かった。このため早期に発見した小さな肺がんでも、
胸を切ったり、腫瘍以外の部分も大きく切除するしか方法が無かったんだそうです。

大泉准教授らは、対象物を自在に回転や拡大させながら立体的に見られるCTの3D画像に着目して、
手術室のモニターに患者の肺の3D画像を映し出し、
血管の位置を確認しながら、内視鏡手術を行うことで、
肺深部の腫瘍も血管を避けながら切除する技術を確立したとのことです。

05年から53例の症例を重ね、
昨年6月にはヨーロッパ内視鏡外科学会で最優秀賞を受賞したんだって。

すごいね、本当に医学の道って、技術って日々進歩。
でも、ここまで進歩しするには、沢山の患者の協力と沢山の医師達の努力があってこそなんだろうね。

内視鏡の技術は、本当に患者に負担が少ないと聞きますが、
内視鏡で手術が出来る部位と出来ない部位があります、
そういった部位でも、このようにどんどん内視鏡で手術が出来るようになりますように!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000051-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 22:00すごいぞ!山形

2009年09月03日

山形県、山形所管内で交通死亡事故ゼロでもうすぐ1年!

山形市など山形署の管内で、
交通死亡事故ゼロの連続記録が続いていて、
このまま推移すれば今月5日に1年を迎えるんだって!

県都を抱える警察署では全国的にも珍しいそうです。
そうだよねぇ。驚異的だよ。
同署は

「死亡事故ゼロの365日間継続を絶対に達成する」
(梅津豊一署長)

と意気込み、交通取り締まりや街頭指導を強化しているとのことです。

1日には同署の前で

「365日ゼロ」

を目指す街頭指導の出発式も行われ、
安全運転の徹底を市民にアピールしたんだって。

こうなってくるとさぁ、県民も市民も
絶対に、目標を達成しようと気をつけて運転をするんじゃないですか?
ただ、県民は気をつけていても、
遊びに来ている県外の人が、事故を起こす可能性もあるわけで・・・。

そんな中で、死亡事故ゼロというのはやっぱりすごいよね。
しかも山形県は人工10万人以上の年。
決して、人口が少ない分けじゃないよね。

山形県警交通企画課の調べでは、
8月末現在では、
県庁所在地で300日以上死亡事故ゼロが続くのは山形市だけなんだって。
仙台市など東北の県庁所在地の死亡事故発生件数は結構多くて、
山形市の少なさは際立っているとのこと。

交通事故ゼロが続く理由として同署では、

高齢者の事故防止への取り組みだといっています。

07年から高齢者がいる約1万2000世帯を訪問し、個別指導して、
地元のバス、タクシー会社などと連携し、
免許を返納した高齢者にバス、タクシー代を割り引くサービスも実施しているんだって。

事故が多発する交差点では、注意喚起のために道路の色を塗り替えるなど工夫もしたとのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000005-khk-l06  


Posted by shirobuta at 21:48がんばれ山形!

2009年09月01日

山形・酒田、東亜建設が大浜海岸でハツのゴミ・クリーン作戦開始

なにか社会に役立つことをと
酒田市松美の

東亜建設工業山形営業所
(早坂利雄所長)

はこのほど大浜海岸で初のゴミ・クリーン作戦を展開したそうです。

協力会社を含め24人が雨具姿でゴミを拾い集めたんだって。

ゴミは弁当の食べ残しのビニール容器や発泡スチロール、花火の燃えかすなどがあったそうです。
たった、約45分間で10袋100キロ近くが集まったっていうんだから。
相当な量のゴミが海岸に捨てられていたと言うことですよね。

大浜海岸は市内有数の海水浴場で、
ほぼシーズンオフとなり作業をすることにしんだって。
横殴りの風雨に雷も加わるあいにくの天気だたにも関わらず、
参加者たちは作業を終えてすがすがしそうだったということです。

早坂所長は

「これを機会に毎週1度営業所周辺で美化活動していきたい」

と話していたんだって。

海水浴場って言うのは、本当に、シーズンごとシーズン始まりは大変ですよね。
海水浴客も、毎年のシーズン始まりには、誰かが砂浜を綺麗に掃除してくれているんだって事を
理解して泳ぎに来て欲しいですね。

ゴミを何処にでも捨てる何て考えられません。
自分が出したゴミくらいは、自分で持って帰るくらいの気持ちに慣れないのかね?
ゴミを捨てる場所もあるのに、棄てないんだもの。

一人一人が少し、気にかけるだけで、ずいぶんとゴミは経るし、
海だって綺麗になるし、
言うこと内のにね。

こう言うのって、みんなが当たり前にやるようになるまでは、
結構大変なんだよね。
習慣になってしまえば、なんてことはないことなのにね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000121-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:55今日の出来事