QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年06月19日

山形、児童虐待調査で09年度、232件 6年連続で200超

山形県内で児童相談所や市町村に寄せられた

09年度の児童虐待の
件数が前年度に比べ

2件増の232件で、

04年度から6年連続で
200件を超えたことが、

県子ども家庭課のまとめで分かったそうです。

同課の加藤亮(あきら)課長補佐は

「表に出ない虐待はまだまだあるはず。引き続き対策が必要」

と話しているんだって。
確かに、虐待なんて水面下で起こっていることが大いよね。
子供は、虐待をされていてもそんなに、親のことを離す子はいないはずだし。

 

同課によると、内容は、
食事を与えないなどの

「養育放棄」(ネグレクト)が89件で、前年度に比べ31件減ったものの全体の約4割を占めた。

一方、

「殺すぞ」などと暴言を吐いたり、脅迫、無視などの
「心理的虐待」が66件で前年度に比べ32件も増えた。

加藤課長補佐は

「心理的虐待は身体的虐待につながる可能性があるので、早期発見が重要」

と警戒を強めているそうです。
心理的虐待というのは、ある意味

身体的虐待よりも取り返しの付かないことになったりするから心配だと思います。

虐待を受けた子供は0~2歳が39件と前年度に比べ11件減った一方、
小学生が20件増え93件と、全体の約4割を占めたんだって。


いつも、子供を産まなければいいのに・・・。
何で思ったりするんだけれど、誰もがまさか自分が虐待するなんて思っても見ないのでしょうね。
でも、子供が生まれて思った以上に子育てというのは
自分の思い通りにはならないし・・・。

ストレスが必要以上にたまるみたいだ。

市町村や学校などが連携し、05年から教員向けに虐待を早期発見するための勉強会を開いており、
07年までに全市町村で開いたそうです。

その成果もあってか、
09年度は学校からの相談が68件と前年度に比べ28件も増えたんだって。


加藤課長補佐は

「先生の虐待への知識が高まり注意力が上がったため、
虐待の兆候に気付きやすくなった」

と分析しているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100619-00000161-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 19:47がんばれ山形!

2010年05月13日

山形県内自動車関連産業の技術工場へ ハイブリッド車の分解研修

山形県内自動車関連産業の技術力向上などを目的に、

ハイブリッド車の分解研修が12日、

村山市の村山総合支庁北庁舎で行われたそうです。


ハイブリッド車の動力部分のエンジン、モーターなどを単品まで
分解することによって、

特有の構造や機能を理解するもので、
自動車部品メーカーの技術者ら24人が参加したんだそうです。

一体何処のメーカー喉の車種のハイブリッド車を分解したんだろうか?
あらゆる車種をしなくちゃ意味ないんじゃないの?
あ、でもメーカーの車なら大抵は同じエンジンだったりするのかな?


参加者たちは講師の説明に耳を傾け、
メモを取ったり写真を撮影したりしながら、

慎重に分解に取り組んでいたとのことです。
そりゃそうだよね。
そんな機会なんて滅多にないんだからさ!

セントラル自動車の宮城県進出をきっかけに、

自動車部品メーカーの多い
山形県内でも需要増の期待が高まっていて、

県は昨年と一昨年にもガソリン車を対象に同様の分解研修を実施してメーカーを後押ししたそうです。

なんだか、山形って県民にとってとっても住みやすいところのような期がする。
なんて言えばいいのかなぁ~、
山形県みんなでみんなのことを考えて
頑張っている感じがするんだよね。

常に、前を向いて、山形の発展のために頑張っていると思いませんか?
それは、一つの事にだけではなくて、
県民みんなの事に対して。

だから、色んな事に頑張って欲しいと思う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000050-san-l06  


Posted by shirobuta at 20:05がんばれ山形!

2010年04月25日

山形県教委、ネットいじめ対策で防止事業展開

インターネット上で中傷する

「ネットいじめ」

などから子供を守ろうと
県教委は

「ネット被害防止スクールガード事業」

を始めるそうです。
5月にも業者に委託し、
いじめや犯罪の温床とされる

「学校裏サイト」

や学校名の入った
プロフ(プロフィルサイト)

などの書き込みの監視を始めるそうです。

 
県高校教育課によると、
いじめにつながりそうな書き込みや
個人情報の流出が確認された場合、

サイトの削除を依頼するそうです。

犯行予告や自殺予告など素早く対応しなければならない書き込みは警察に連絡するんだって。

同課の石川真澄課長補佐は

「ネットいじめを素早く見つけ、解決や自殺防止につなげたい」

と話しているそうです。

ネットのいじめになると顔が見えてこないんで、
書き込んでいる内に思った以上に助長していく傾向にあるんだよね。
誰かが何かをしない限り止められないという特徴もあるんじゃないのかなぁ?

それに誰が書いているかわからないので、
何となく、どこからかいつも見られているような感じにもなるみたい。

書き込みによって自殺する子も少なくないですよね。
いまや、学校だけでは対応ができなくなってきているいじめ。

ネットは、専門業者に任せた方が無難だもんね。
しかし、
どんどん、いじめのやり口が陰湿になってきているよね。
自分たちは、誰が書いたかわからないように完全に防御して
徹底的に、ターゲットを打ちのめすなんて、

陰湿きわまりないよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000101-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:12がんばれ山形!

2010年03月17日

山形大学・オリジナルの酒、販売開始!売り上げの一部は奨学金に

山形大学は、

オリジナル純米大吟醸酒

「山形大学燦樹(きらめき)2010」

の販売を始めたんだって。

売り上げの一部は学生の奨学金として活用されるそうです。

なんだか、考えることがすごいね。
売り上げの一部を、奨学金として活用されるなんて。

もし、山形大学生徒の家族で日本酒を飲む人が1本だけ
購入をしたとしても、
かなりの売り上げに協力できるよね。

売り上げの一部が奨学金になると思えば、
少々、高くても購入するだろうと思う・・・・


が、その酒、実は用意されたのは、そんなに多くないんだよ。。
すぐに売れちゃうんじゃないの。


農学部付属やまがたフィールド科学センターで
栽培した酒米

「出羽燦々(さんさん)」

を百パーセント使い、醸造は鶴岡市内の蔵元に依頼したそうです。


オリジナル酒の販売は今年で4年目。

今年は720ミリリットル瓶の生酒800本、
熱処理した火入れ酒1200本を用意。

価格はともに1700円で、
同大生協の店舗で販売しているんだって。

同生協のホームページからも注文することができるそうです。


売り上げの7%に当たる約24万円が、
奨学金の基金に寄付されるんだって。

なかなか、委託して作ってもらうんだから、
本数をたくさんというのも難しそうだよね。

私は、山形大学ブランドの日本酒があって、
しかも4年目だなんて、全く知らなかった。


なんだか、ちょっと嬉しい気分!
今年は、特に奨学金を必要としている学生が
多かったのではないでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000024-san-l06  


Posted by shirobuta at 20:10がんばれ山形!

2010年03月07日

山形県は、激変緩和措置3000~2万円上乗せし品目毎の助成額

コメの戸別所得補償制度導入に伴う
転作作物の

助成制度「水田利活用自給力向上事業」

の激変緩和措置について、
山形県は5日、

品目ごとの助成額を発表したそうです。

麦や大豆、ソバなど、10アール当たり3000~2万円が、
それぞれの単価に上乗せして交付されるそうです。


同日の県議会農林水産常任委員会で公表したんだって。


県が単価を設定できる
野菜や果樹については、

ニラやタラの芽など6品目を
10アール当たり2万円と設定したそうです。


激変緩和措置として、
県には約5億300万円が割り当てられています。

10アール当たりの単価に上乗せされる額は

麦、大豆が4000円、ソバが3000円で、

県全体で計約3億5000万円程度を見込んでいるそうなんです。


残りの約1億5000万円については、
野菜や果樹などを六つに分類し、

4000円から2万円の助成額を設定したそうです。

これは難しい判断ですよね。
だって、助成して欲しいのは、みんな同じ。
だから、その品目でどれくらいを助成するかという金額を決めるのは
本当に難しかったと思います。


農業って、本当に大変だもんね。

交付対象作物は、
県内に35ある地域ごとの水田農業推進協議会が、
約120品目のうち4品目以内で選ぶ。

選択制にしたことについて、
県生産技術課は

「生産現場に大きな混乱が起きないよう、
従来の転作作物に対する助成金制度と同様の方法にした」

と説明していたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000018-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:14がんばれ山形!

2010年02月18日

東根市「子育て応援」掲げ、新年度当初予算案は総額164億円

東根市は17日、
一般会計総額164億6600万円
(前年度当初比9・4%増)

の新年度当初予算案を発表したそうです。

歳入は、
景気低迷を受け法人市民税が9・8%減の4億6300万円と落ち込んだことから、
市税が0・6%減の57億2700万円。

市債を73・7%増の14億5800万円発行するんだって。

新たに

「子育て応援マニフェスト2010」

を掲げ、

▽大森山周辺での大型公園計画調査
(13年度オープン予定)
▽保育所や児童センターへの遊具設置
▽小学1~3年生の通院医療費の7月からの無料化
▽不妊治療への補助

などの内容で、計4800万円を計上したそうです。

急にそんなにたくさんの事ができるの?
もちろんどれもこれも、
子育てしている世代の市民にとっては、
とてもありがたいものばかりなのですが・・・。

ほら、マニュフェストを掲げられちゃうと、

本当にできるの?

等という疑問を持ちつつも、
やっぱり期待をしてしまうのが私たち・・・。

土田正剛市長は

「少子化問題は大きな課題。金銭的な援助だけでなく、子供が伸び伸び育つ環境を作りたい」

と話したそうです。

もちろん、新規事業はこれだけではなく、
まだまだお他にも様々なことが掲げられています。

でも、とりあえずは
若者が市外・県外に流れていかないように、
子育てしやすいまちづくりが必要なのでしょうね。

実際、子供を作りたくても
生活がままならなくて、作る気にはなれないという人も多いようですから。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000131-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:08Comments(0)がんばれ山形!

2010年02月10日

山形県民調査、少子化原因の6割が「経済的余裕無い」の理由

少子化の原因を

「経済的に余裕が無いから」

と考える人が
県民の60・5%に上ることが県の調査で分かったそうです。
00年度の
前回調査に比べ約10ポイントも増えたんだって!

県女性青少年課の鈴木和枝主査は

「経済情勢が悪化する中、将来への不安が広がっている。子育て環境の整備が必要」

と話しているそうです。

少子化の原因について複数回答で質問したところ、

「経済的に余裕が無いから」

が一番!
ついで、
▽教育費がかかる52・5%
▽仕事と子育ての両立が困難42・0%
▽結婚する人が少ない28・8%
▽結婚年齢が上がっている23・1%

の順で多かったんだって。

確かにねぇ~、こんな不景気だもの、
子供を産んだところで、子どもを育てていくだけの経済的余裕は無いよね。


かといって、夫婦2人で働こうと思っても、
子どもを預けるための保育所には入れてもらえない。

生んだ後はやっぱり大変だよ。
家族が増えた後の、
子育て支援を充実させない限りは、

いつまで経っても、

「育てていけるのか?」

という疑問はつきないと思います。

また、少子化対策で行政に期待する政策を聞いたところ(複数回答)、

「経済負担の軽減」

と答えた人が最も多く62・9%。

調査は、
県内の20歳以上の男女1300人を対象に実施。
県は調査結果を、

来年度策定する新男女共同参画計画(11年度から10カ年)に反映させるそうです。
日本全国でも、
子どもを育てやすい町には、やっぱり人が集まるもんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000144-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:58がんばれ山形!

2010年01月27日

全農山形県本部、海外に売り込め山形牛!第一弾は尾花沢~

山形県内で肥育された

「山形牛」

のブランド化を目指す全農山形県本部は
米国に向けて黒毛和種を輸出する戦略を打ち出し、

主産地である
尾花沢市の農場で26日、

出荷式を行った。


お~、チャレンジャー!

お肉の国、米国に輸出してやるとは・・・
どうなんだぁ?

受け入れられるのかなぁ?

もちろん、山形牛なんて、
最古級品質なんだし、美味しいに決まってるよ。

だけど、日本と米国では、
肉に対する好みが違うんだよね。

米国って、結構固い肉が好まれるんでしょう?
食感の違いなのか・・・。

柔らかくて、とろけるような肉を受け入れてもらえるのか?


山形牛の6割を占めるとされる尾花沢産が、
品質の高さから県内外で評価が高まる中、

さらに海外市場を狙うそうなんだけど。


全農県本部は
「米国への輸出は初めてだが、需要拡大に自信がある」

と話しているそうです。

そして今回
初出荷されたのは、

尾花沢産黒毛和種の雌牛(681キロ)1頭。

同市名木沢の

「スカイファームおざき大木沢農場」(尾崎勝社長)

で肥育されたものなんだって。
群馬県食肉卸売市場(群馬県玉村町)で28日に食肉処理した後、
ロース部分を

全農ミートフーズ(東京)

が米国へ輸出するそうです。

輸出すると、なんだか又
米国から何か行ってきそうだけどね。


全農県本部は、
ロサンゼルスの

高級和食レストラン

などでの需要増を見込んでいるが、
米国への輸出は当面、2カ月に1頭ほどになる見通しなんだって。

来月中旬には、山形市の山形県食肉公社を通じ、
中国・マカオ向けの輸出にも乗り出す方針なんだって。


う~ん。あらゆる面で受け入れてもらえるかどうか・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000007-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:04がんばれ山形!

2010年01月09日

山形県の子育て支援「かかりつけ保育園児業」相談受け付けます!

山形県は新年度、
出産前の妊婦や育児中の母親らからの
相談を受け付ける

「かかりつけ保育園事業」

を展開するそうです。
地域に根ざした子育て支援を強化することで、
出産や育児についての悩みや不安を解消することが狙いなんだって!

担当者は

「育児の負担を少しでも解消し、少子化対策につなげたい」

と話しているとのことです。

すごっくいいこと考えるんだねぇ~。
不安な子育て、
こういう場所があると、親にとっても子どもにとってもストレスが少なくなりそうです。

母親は相談する場所がないのに、
子育てや、子どもに関しての情報だけは
飛び交っているもんね。

だからこそ、不安になるって言うところもあると思います。
子どもの成長には、個性があることなど
不安なことが一杯。

相談する場所があれば、虐待なども少なくなるような気がします。

県内の保育所5カ所程度をモデル保育所として

「かかりつけ保育園」

に指定そするんだって。

近隣の妊婦や母親らに登録してもらって、
それぞれの保育所で相談を受けることができるそうです。

保育所で開催する育児体験教室や
相談体制強化に伴う経費は県が負担するそうです。

おぉ~、なんだか
山形県は日本一子育てしやすい町なのかも?


核家族化やコミュニティーの希薄化などに伴い、
身近に育児の相談ができる人が少なくなり、

子育ての知識が不足しがちな現状を打開するためで、
保育所を地域の子育て支援の拠点にするとのことです。

日常的に保育士と話ができる環境をつくり、
きめ細かい相談体制を整備して不安や悩みの解消に努めるんだって!

これは、ぜひ見習って欲しいと思います。

出産前の妊婦も対象にすることで、
保育士や先輩ママの意見を参考にしてもらうことも目的の一つなんだって。


県子育て支援課は

「保育所に入所する前の子どもがいる母親には、さまざまな悩みを抱えている人が多い。
何でも相談できる体制を整えたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000011-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:24がんばれ山形!

2009年12月31日

米沢“おしょうしなガイドの会”4~11月の案内客52423人

“おしょうしなガイドの会”
(戸田邦夫会長)が、

4月から11月までの8カ月間に

案内した観光客総数が5万2423人になり、
団体個人の延べ回数にして
2230件といずれも過去最高となったそうです。

“おしょうしなガイドの会”

っていうのはね、
米沢市観光の中心

上杉、松岬(まつがさき)両神社で

無料歴史案内ガイド役を務めている会のことなのよ!

無料だから、ボランティア?
ってことになるのかな?

8カ月間で案内客数は昨年度1年間の1・9倍、
一昨年度の2・8倍。

例年シーズンオフの12月も28日までに40件1139人の予約があったそうです。

予約があったということは、
結構知られていると言うことですよね。

私は、全く知らなかったんだけど。


元々、会の始まりは県が取り組んだものらしい。
95年に県が観光ガイドボランティアを養成したのが始まりなんだって!

なんと言ってもこの会の案内人は、全てが市内の励起し好きだと言うこと!
会員は50~80代の41人で、うち実働は今年33人だったそうです。

すごいですよね!

今年は

NHKの「天地人」
の影響もあり、

両神社隣接の市上杉博物館で開催中の

「天地人博2009」

の入場者も12日、50万人を超えたそうです。


最近、
開かれた反省会では

「団体の添乗員から遅れの連絡が来ないケースも多々ある。無料ボランティアなので携帯で連絡ぐらいほしい」
「駐車場で待つ間の詰め所を」
「予定が遅れ時間がないから案内を短くと要求された」

など対応に追われた1年を振り返ったとのことです。

まだまだ、改善の余地はありそうですが、
是非このまま、続けていってもっともっと
質の良いガイドとなればよいですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000073-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:11がんばれ山形!

2009年12月18日

山形、庄内地方・鶴岡93センチの豪雪!これは12月では最高

庄内地方は15日以降、
本格的な雪が降り続き、
鶴岡市櫛引では

17日午前10時に93センチの積雪を記録しこれは、

12月としては同地点の観測史上最高の積雪を更新したということです。

しかし、いったい同菜ってんでしょうね?
この気温の変化は・・・。

ついこの間までは、暖冬でスキー場も全く雪が無くて困っていたというのに、
今度は急に豪雪だよ。

挙げ句の果てに、
雪が降り過ぎちゃって、交通すらまともに動けない状態だなんて!
困った門だよねぇ~。

どちらにしろ、スキー客が中々訪れる事なんて出来ないじゃない。
変な機構だよ。まったく・・・。

同市斎藤川原では、屋根の雪下ろしをしていた
無職、渡部九一(くいち)さん(73)が死亡したというニースも入ってきています。

交通機関の乱れはとっても酷くて、

山形地方気象台によると、強い寒気が入り込むため、
18日以降も県内全域で大雪が予想されるということです。

交通機関は、 庄内空港と羽田空港を結ぶ空の便は6便が欠航。
鉄道は午後8時現在、JR羽越線で上下合わせ特急列車10本、普通列車18本が運休。
特急3本、普通6本に遅れが出た。陸羽西線は普通2本に遅れ。

また、鶴岡市を中心に5000戸余りで停電が発生したが17日中にほぼ復旧したそうです。

上手くいかないよね。
この豪雪が落ち着いたら、
いよいよ、全国のスキー場もかき入れ時!
挽回の時だよね!

しかし、早く落ち着いてくれなくちゃ、
スキー客どころか、自分たちの生活だってままならない状況に!

まさか、こんなに急に降り出すとは思ってもいなかったよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000063-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:50がんばれ山形!

2009年12月08日

山形、山形の“命の電話”、相談員の確保に期待を寄せる!

全国最悪の秋田県に迫る高い水準にある

庄内と最上の自殺率減少

に結び付けられたらと考え

「山形いのちの電話」


庄内分室が1日、鶴岡市に開設し、
庄内在住者5人が交代で相談者の心に寄り添っているそうです。


島貫新平事務局長は

「庄内に拠点ができたことで、これまで山形市まで通っていた相談員の負担が軽くなった。
今後は新たな相談員の確保も期待できる」

としています。

“いのちの電話”

それは、
孤独や苦しみなど人生の悩みを聞き、ときには自殺を思いとどまらせるといいます。
本当に、離れ定期を卯になった命を、つなぎ止める役目を師弟RUNですよね。

このところ、
山形いのちの電話に寄せられる相談件数も年々増え、
昨年は約5600件の相談を受け付けを受けていたそうですが、

相談員の数は定員の90人を大きく下回る54人。
これでは、毎日対応していくのが本当に大変ですよね。

毎日午後1~10時が相談時間だが、
相談員不足から、
その約3分の1が電話を受けられない空き時間になっていたのだそうで。

せっかくの

“いのちの電話”

自殺者がでつたびに、もしで電話の主だったらと思うと、
やるせない思い出一杯でしょうね。

ただ、実際の着信履歴は約10万件に上り、
悩みを聞けなかったケースが相当数に上っていると見られ、
頭を痛めているそうです。

島貫事務局長はそんな実情を県に直接訴えた結果
遂に、
自殺者の増加を食い止めようと県が設立した地域自殺対策緊急強化基金から、
約400万円の補助金が交付されたそうです。

補助金から設置の声が上がっていた、庄内分室の開設に至ったようなんです。
庄内での自殺者の年齢は
40歳~69歳の働き盛りが目立っていると言うことです。

働き盛りの自殺者が出た場合、
その後家族の生活苦から、二重の自殺者を出しかねませんよね。

開設された省内分室では、
鶴岡市にある県の施設の一室を借りて、
1日から5人の相談員がローテーションを組んで電話を受けているそうです。

島貫事務局長は
「相談員になりたいと思っても、山形市まで通うのが負担だと感じていた庄内在住者を確保したい。
相談員が増えれば、より多くの電話を受けられ、自殺を思いとどまらせることができるかもしれない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000073-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:16がんばれ山形!

2009年11月19日

山形・蔵王、外国出身者を招き試食会!

蔵王温泉スキー場(山形市)の
来月5日のオープンを前に、


18日に、地元の

「蔵王温泉まちづくり協議会」
(岡崎宏一会長)

がスキー場の上の台ゲレンデそばの民宿で、
山形市在住の外国出身者を招いた創作料理の試食検討会を開いたんだって。

へぇ~、蔵王にはそんなに外国出身者が多いの?

料理は、
蔵王カボチャのおこわやプリンをはじめ、
蔵王花豆の煮物やラムローストなど約30品。
外国人観光客に魅力をPRし、
誘客につなげようと温泉街のホテルや旅館、

商店のおかみらでつくる

「えくぼの会」(斉藤優子代表)

の会員約20人が腕を振るったんだって。

へ~、日本のスキー場に結構外国人がくるんだね。
確かに、日本のスキー場の料理って外国人向けの料理なんてないもんね。

試食に招かれたのは、
山形市国際交流協会に所属し、
外国人観光客の通訳として活躍する

中国、韓国、台湾、インドネシアの男女6人だって。

山形県が開発した
水稲の新品種

「つや姫」

も炊きたてで振る舞われ、
参加者は、おかみの説明を受けながら
テーブルを彩る料理の数々に舌鼓を打ったそうです。

でもさ、日本に住んでいる外国人は、もうある程度
日本の味になれてきていて、
日本人と同じような舌になっているんじゃないですか?

難しいですよね。
外国人に会った料理というのは・・・。

中国出身の李通江さん(47)は

「メニューの豊富さに驚かされた。地産地消という取り組みも素晴らしい。
中国の観光客に紹介していきたい」

と感想を述べたそうです。

確かに30分目というのはすごいかも知れない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000016-khk-l06  


Posted by shirobuta at 19:51がんばれ山形!

2009年11月14日

山形県警、住民の意見を!安全な街作り「警察ふれあうポスト」

住民から幅広く意見や要望を聞き、
安全・安心の街づくりに役立てようと県警は、

県内239カ所の公民館に

「警察ふれあいポスト」

を設置したそうです。

意見などを自由に書いてポストに投書してもらうんだって。
週1回程度、交番や駐在所の警察官が回収し要望などに対応するそうです。

そっか、はじめ読んでいて、一時的なものかな?
と思っていたんだけど、
そうじゃないんだね。

安全な街づくりのために、ずっと設置してあって、常に住民の意見を
参考にしながら警備を行うんだね。

いっやぁ~、感心!感心!

ここにはもちろん何でも入れていいんだよね。
こういうのってあると、
ひょっとしたら、事件を未然に防げるようなこともあるかも知れないですよね。

不審者が出たときでも、
警察には、届けにくいがポストに入れておけば、
しっかりと警察が目を通してくれるから、安心だよね。


駐在さんと
住民がより親密な関係を築き、連携を図ろうという

「かかりつけお巡りさん絆(きずな)づくり事業」

の一環だそうです・

事業では既に08年9月から、
子供からお年寄りまでが幅広く集う公民館に警察官が月1回以上出向き

振り込め詐欺の手口や
交通事故防止

などを話す

「出前交番」

を実施してきたんだって。

「振り込め詐欺の手口を初めて知った」
「声かけ事案があるので見回りしてほしい」

などの意見が寄せられたそうなんです。

また、駐在所に気軽に相談できるよう
メールアドレスや携帯電話番号を公開する

「かかりつけお巡りさんホットライン」

も実施しているそうです。

すごいなぁ~。
これこそ、ほんとうにみんなの街、一丸となって街を守ろう!
って感じだよね。

なぜか、面と向かって言いにくいようなことでも、紙に書くとしっかりと
自分の思っていることをいう子もいたりするんじゃないのかなぁ?


県警地域課は

「警察署には行きづらく相談しづらい人もいる。
公民館と連携し地域の安心・安全の向上に役立てたい」

と話しているそうです。

きっと、どんどんよい街になっていくよ!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000157-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:23がんばれ山形!

2009年11月10日

山形、高校生の奨学金貸付の返済金1159万、昨年の5%が滞納

高校生へ貸し付けた奨学金の返済の滞納が増えていて、
育英会と県が貸し付けた

「育英奨学金」
   や
「特別貸与奨学金」

で、08年度に返済されるはずの

2億3048万円のうち、
未収額が1159万円(5・0%)

に上ったそうです。

07年度は667万円(3・7%)だったのですが、
それよりも増えていて、
今年度もまだまだ増えていくかも知れないですよね。

県教委教育やまがた振興課でも、
やっぱり、
厳しい経済状況を受け、
今年度の滞納はさらに増えると予測しているそうです。

返済をしなくては、いけないことはみんなわかっていると思うんだよね。
滞納者や返済者に対して、
相談窓口を設けるというのは、どうなのでしょうね。

ほら、大手銀行などが、
住宅などの貸付に対して、
滞納を見込んで、相談窓口を開いているじゃないですか?

すぐには返せないかも知れませんが、
少しずつなら返していける見込みがあるかも知れないですし。

滞納者が出るよりは、良いんじゃないかと思います。

育英奨学金などは、
高校や大学を卒業、中退した半年後から返済が始まり、
7~20年で支払い終える仕組みになっているそうです。

返済が滞ると、
県教委が督促状を送付。
場合によっては分納にも応じているんだって。

しかし、奨学生が就職できなかったり、
転居先が分からないなど、
回収が難しい場合もあるそうです。

そうだよね、収入が全くないところから
返済といってもそれは無理なことだし・・・。

とにかく滞納してくると連絡が取れなくなるようですから、
その前に相談してくれると良いですね。

教育やまがた振興課の
脇川清道課長は

「経済状況悪化の影響で返済できない人が多く、厳しく取り立てるわけにもいかない。
相談に乗りながら丁寧に対応したい」

と話しているそうです。

同課によると、86年度から08年度までに、
これらの奨学金を受けた生徒は計2408人、
貸付額は総額15億3000万円に上るんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091107-00000068-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:02がんばれ山形!

2009年10月27日

山形・県内自治体初の電気自動車導入で試乗会

県が公用車として購入した
三菱自動車の電気自動車

「i-MiEV(アイミーブ)」

1台が26日、
納入され、試乗会に職員約40人が集まったんだって。

県内自治体での電気自動車導入は県が初めてだったんだって。

村山市も導入予定だということです。

アイミーブは、リチウムイオン電池を搭載した
軽乗用車の電気自動車で家庭の電源で充電できる。

走行中の二酸化炭素排出量はゼロ。
約14時間でフル充電し、最長約160キロ走ることができるそうです。

環境にもいいし、何よりも維持費が安く空くよね。
もちろんそれなりの価格はするわけですが・・・。

山形の美しい自然を残して行くべく、
電気自動車の導入というのはとってもいいことなのではないでしょうか?

県は二酸化炭素削減のため当初予算に463万6000円を計上して購入。
公用車の車庫に充電のためのコンセントも設けたんだって。
県環境企画課は

「出張などに使いたいが、充電に時間がかかるので、
日帰りでは最上や置賜が限界かもしれない」

と話しているそうです。
そうかぁ、当面電気自動車が普及するまでは充電に困ると言うことなんですよね。
・・・ってことはこの車はバッテリー形式ではないということですね。

フル充電に14時間かかると言うことは、半日以上もかかるんだもんね。
確かに遠出はちょっと無理かも?


31日と11月1日に

山形市平久保の山形ビッグウイングで開かれる

「ごみゼロやまがた環境展09」

でも展示されるそうです。

 事課の槙裕一給与管理係長(38)は

「静かで乗り心地は快適。ガソリン自動車と馬力も引けを取らないのでは。
次世代の自動車という感じだ」

と話していたそうです。
県が先頭を切って乗ることによって、
県内自治体や、また、県民への宣伝効果に繋がればいいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000121-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 19:47がんばれ山形!

2009年10月14日

山形・就職支援東京サテライト、電車・宿泊、東京で就活支援

東京で就職活動中の学生を支援しようと、
山形大学は

今月から

東京のJR浜松町駅北口に就職支援東京サテライトを開設したそうです。

東京サテライトでは、
山形から出てきて何もわからず不安になっている学生達の強い味方!

エントリーシートの書き方や、
電車の乗り換え方法、
宿泊施設

のアドバイスなど就職活動全般について、
学生から無料で相談を受けてくれるんだって!


山大就職支援ユニットは

「慣れない東京で就職活動に悩んだ時は、気軽に立ち寄って」

と呼び掛けているそうです。
まず、学生のみんなに

「こんな所があるんだよ!」

年ってもらっておくことが大切ですよね。
山形県内の学校などで、
伝えておくのが一番なのかな?

上京した学生に、効率よく就職活動をしてもらうのが狙いだって。

▽筆記・面接試験などの対策
▽パソコンを使った情報収集
▽自己分析・自己PR方法
▽交通や宿泊施設情報

などについてアドバイスしてくれるんだよ。

心強い味方ですよね。
だって、気持ち的に不安だと上手く行くものも上手くいかないかも知れない。
ここをしっかりと利用して、不安を取り除き
万全の体制で

「就活」

に望んで欲しいですね。

これは、きっと山形から東京に出て就職活動をしてきた
先輩達が、自分たちを抱いた不安な気持ちを
後輩のことを思って、
不安を取り除くために

作ってくれた相談場所だもんね。
しっかりと活用しよう!!!

平日午前10時~正午と午後1~5時。相談は1人約30分で、電話予約が必要なんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000080-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:35がんばれ山形!

2009年09月06日

山形、県内の不登校児生徒数が3年連続で、1000人を超す

08年度県内小中学校の不登校児童・生徒数が、
前年度と比べ減ったものの

3年連続で1000人を突破したことが
文部科学省の調査で分かったそうです。

中学生の不登校率は
2・43%と過去最悪を更新したそうです。

県義務教育課は

「依然高水準で、深刻な状況だが、少人数学級の拡充や、教育相談員の増加などで対応したい」

としています。

いったい、不登校の原因は何が一番多いのでしょう?
教育相談員がいるんだから、ある程度は、不登校煮になる

「理由」

のめどはついているんじゃないんのでしょうか?

中学生の不登校生徒数は857人で、
前年度より16人少なかったが、不登校率は0・01ポイント上がっています。

一方、小学校の不登校児数は前年度より22人減り155人。
2年連続の減少で、

不登校率も0・24%と過去10年で最も低かっんだって。
不登校になるには、必ず理由があります。
人にとって、義務教育期間が終わるまでの学校生活というのは、
ある意味、ひとつのことを持続して続けていくということへの
はじめの一歩のような気はするのですが・・・。

でも実を言うと、不登校に対しては、あまり気にしていない私なんだよね。
行きたくないには、行きたくないだけの理由がある。
もし、その理由に納得できるなら、いかなくてもいいんじゃない?
とさえ思ってしまいます。

でも、だからと言ってなにもしないっていうんじゃぁ、それなら学校に行きなさい!
ってなっちゃうんだよね。

理由があって、自分の意思によっていかないと決めたのなら、
しっかりと、今の年齢ですべきことはやるべき。
勉強も同じこと。
学校に行かなくても勉強はできるんだよね。
だから、不登校になったとしても勉強はすべきだと思う。
友達だって、学校に行かなくてもできるし・・・・。

ただ、不登校になっている児童や生徒にとって、何が一番いいのか?
甘やかすのではなくて・・・

考えてあげてほしいですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000099-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:36がんばれ山形!

2009年09月03日

山形県、山形所管内で交通死亡事故ゼロでもうすぐ1年!

山形市など山形署の管内で、
交通死亡事故ゼロの連続記録が続いていて、
このまま推移すれば今月5日に1年を迎えるんだって!

県都を抱える警察署では全国的にも珍しいそうです。
そうだよねぇ。驚異的だよ。
同署は

「死亡事故ゼロの365日間継続を絶対に達成する」
(梅津豊一署長)

と意気込み、交通取り締まりや街頭指導を強化しているとのことです。

1日には同署の前で

「365日ゼロ」

を目指す街頭指導の出発式も行われ、
安全運転の徹底を市民にアピールしたんだって。

こうなってくるとさぁ、県民も市民も
絶対に、目標を達成しようと気をつけて運転をするんじゃないですか?
ただ、県民は気をつけていても、
遊びに来ている県外の人が、事故を起こす可能性もあるわけで・・・。

そんな中で、死亡事故ゼロというのはやっぱりすごいよね。
しかも山形県は人工10万人以上の年。
決して、人口が少ない分けじゃないよね。

山形県警交通企画課の調べでは、
8月末現在では、
県庁所在地で300日以上死亡事故ゼロが続くのは山形市だけなんだって。
仙台市など東北の県庁所在地の死亡事故発生件数は結構多くて、
山形市の少なさは際立っているとのこと。

交通事故ゼロが続く理由として同署では、

高齢者の事故防止への取り組みだといっています。

07年から高齢者がいる約1万2000世帯を訪問し、個別指導して、
地元のバス、タクシー会社などと連携し、
免許を返納した高齢者にバス、タクシー代を割り引くサービスも実施しているんだって。

事故が多発する交差点では、注意喚起のために道路の色を塗り替えるなど工夫もしたとのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000005-khk-l06  


Posted by shirobuta at 21:48がんばれ山形!

2009年08月20日

山形 「おくりびと」を撮影した銭湯が廃業するそうです。 

米アカデミー賞外国語映画賞受賞の映画

「おくりびと」で、

本木雅弘さん演じる主人公が旧友と再会する場面などの撮影に使われた

山形県鶴岡市の

銭湯「鶴乃湯」

が8月末で廃業することになったそうです。

開業は1941年というそうですから、68年の生涯を終えようとしているこの銭湯。
地下水をまきでたく熱めの湯が人気なんだそうです。

施設は老朽化し、番台に座る

三谷享子さん(67)は

「廃業は前々から考えていた。湯を沸かすかまが古くなり『天寿を全う』です」

と声を落とす。

うわぁ、三谷さんは本当に寂しいでしょうね。
だって、三谷さんが67歳でしょう。
・・・ということは、
三谷さんの人生は、ずっとこの銭湯の湯と共に歩んできたっていう感じじゃないですか?

まだ、巻きで湧かしているというのが本当にすごいですね。
もったいない・・・。

多分、修理の使用はないのでしょうね。
巻きで湧かすというのも大変でしょうし・・。

ただ、おくりびとの公開後、観光客の足は未だにとぎれず、
常連客からも惜しむ声が相次いでいるそうです。

また地元の映画ファンらは
名所の銭湯の「おくりびと」にはなりたくないと、
保存や後継者探しなどの

「延命策」

を検討しているそうです。

何とか、後継者に恵まれ、町ぐるみで保存していけるようになるといいですね。
せっかくの、名所になったんだもの。

これから先も観光客が訪れますように・・・
他にも、山形には様々な映画撮影の名所といわれる場所があるようですが、
もったいないですね。

銭湯というもの自体がどんどん亡くなっていく中、
山形ならではのこの銭湯、是非とも、保存していって欲しいと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000063-mai-soci  


Posted by shirobuta at 21:00がんばれ山形!