QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月31日

山形の自慢の味・佐藤錦の出荷が東根で始まったよぉ~!

温室ハウスで育てたサクランボの

主力品種
「佐藤錦」

の出荷が始まったそうです。

東根市神町南1の農業、
須藤一元さん(44)方では

箱詰めに追われていたんだって。

農協などを通じ、東京や名古屋、大阪などに約2トン出荷するということなのですが、
さて、
今年の
価格は、一体いくらくらいになるのかな?


須藤さんの佐藤錦は高いものだと300グラム1万5000~2万円で取引されるんだって。
実り、甘さ、粒の大きさは良好で例年通りだが、

今月天候不順で日照不足が続いたため、
色付きはやや遅れているということです。

須藤さんは

「『おいしい』という声を聞くのが毎年楽しみだ」

と額の汗をぬぐったそうです。

たださぁ、
出荷が始まってくると、心配なことがあるんだよね。

それは、もちろん

佐藤錦どろぼう!

だって、ここ数年、
精魂込めて世話して、
やっと実がなって、さぁ出荷というときに、
夜中に来て、ごっそり持ってっちゃう

とんでもない不届き者のどろぼう。

防犯は大丈夫?
どうすれば、防ぐことができるのか?

ずっと畑で見張っているわけにも行かないし・・・。

県生産技術課によると、
県内のサクランボ農家は約1万1000軒。

温室の「佐藤錦」は5月上旬に、
露地ものは6月下旬に出荷のピークを迎えるそうです。


5月6月
本当に気をつけてくださいね。

盗まれたって言うニュースが流れると
本当に許せない気持ちになるのですが、

やっぱり、辛いですよね。

本当に頑張って育てて来られて
やっと、実をつけて出荷というところで
持って行かれちゃうのですから。

どうか、
今年は、そんな奴等がやってきませんように!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000093-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:09美味しい山形

2010年03月30日

井上陽水、史上初! プロ野球全球場でCM放送

シンガー・ソングライター


井上陽水

が、

昨年デビュー40周年を迎え

DVD『40th Special Thanks Live in 武道館』(31日発売)

のCMが、
4月3日(土)、4日(日)



プロ野球の試合が行われる全6球場で流れる

ことが29日、わかったんだって。

なんでもね、プロ野球始まってから史上初のことらしいです!
偉いことをやってのけるものだな!

発売元のフォーライフ ミュージックエンタテイメントによると、
試合が行われるプロ野球全球場でCMを放送するのは史上初の試み。

同CMは今のところ地上波などでの放送予定はないということですから、
この日に球場に出かけた人は、
プレミアムな陽水のCMと見ることになると言うわけですよ。

球場に足を運ばなくちゃ見ることができないCM!
なんじゃ、そりゃぁ~!!

陽水のCMが放送される球場は、

神宮球場(ヤクルト×横浜)
ナゴヤドーム(中日×阪神)
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(広島×巨人)
札幌ドーム(日本ハム×西武)
クリネックススタジアム宮城(楽天×ソフトバンク)
京セラドーム大阪(オリックス×ロッテ)

の各球場だって!

球場により放送タイミングに差があるものの、
試合前と試合中の計2回、
オーロラビジョンに流れる予定なんだって。

ひょっとするとこの日だけは
野球ファンだけではなく、
陽水ファンも、球場に足を運ぶかも知れないね。


DVD『~Live in 武道館』は、
昨年12月4日に陽水のデビュー40周年を記念して行われた
武道館ライブを完全映像化した作品なんだそうです。

「傘がない」
「少年時代」

といったヒット曲や、故・忌野清志郎さんとの

共作曲「帰れない二人」など、全22曲が収録してあるんだって。

多分動画で流素泣きがするけどね、
CMの様子はさ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000044-mai-soci  


Posted by shirobuta at 20:08芸能界ちょっとのぞき見

2010年03月29日

長瀬産業&明治薬科大学、海藻ポリフェノールが内臓脂肪に効果!

長瀬産業は、
明治薬科大学との共同研究で、

褐藻類コンブ目コンブ科のクロメに多く含まれる

海藻ポリフェノール(フロロタンニン)

を摂取することによって
食事から摂取する脂肪の吸収を抑え、

内臓脂肪の蓄積を予防する効果がある

ことを突き止めたと発表したそうです。

でもあくまでも、死亡の蓄積を予防すると言うことで、
今ついている内臓脂肪がどうにかなるというわけではないので、
お間違いなく・・・。


クロメの摂取によって、
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)

を予防できる可能性があることを示しているということです。

同社は研究成果を生かし、
平成22年度中に海藻ポリフェノールを配合した

機能性食品を発売する予定なんだって。


同社と明治薬科大学の岡田嘉仁教授との共同研究はマウスなどを使った実験により、
クロメに含まれるポリフェノールには

(1)脂肪吸収の抑制効果を有する
(2)糞(ふん)中への脂肪排出を促進する効果がある
(3)内臓脂肪の蓄積を予防する
(4)脂肪細胞を小さくする効果がある

ことなどが判明したんだって。


え?
脂肪細胞を小さくする効果?
じゃ、今蓄積している脂肪にも何らかの期待ができると言うことなのか?
どういう事?

すごく興味があるんだけどさぁ。

 
すでに、これまでの研究で、
海藻ポリフェノールが糖尿病や大腸がんの予防効果や整腸作用について、
日本薬学会や国際ポリフェノール学会で発表されているということです。

でもこれってやっぱりそればかりを摂取してしまうと絶体に
体に良くないんだよね。

誰かの指導の元摂取することが
良いと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000026-san-bus_all  


Posted by shirobuta at 20:13こんなのどうですか?

2010年03月28日

山形名物の玉こんにゃく「こんにゃく道場」東京に進出!

軽度の知的障害者でつくり、
山形名物の

玉こんにゃくの
移動販売を行っている

NPO法人山形自立支援創造事業舎
(みちのく屋台こんにゃく道場、山形市)

が、
日本財団(東京)からの支援を受け、
移動販売車を購入したんだって。
これで移動販売車は2台になり、

活動範囲が拡大するため、
今夏には東京での販売も計画しているんだって。

それって言うのは、山形県からわざわざ東京まで移動販売をするっていうこと?
それって、
ちょっと遠くないですかぁ?

こんにゃく道場は2007年、
上山高等養護学校(上山市)の
寄宿舎で指導員をしていた
斎藤淳代表(38)

が卒業生の就労の場をつくろうと設立。
現在、卒業生ら10人とスタッフ2人が、
煮卵と玉こんにゃくをくしに刺した「玉ゴン」などの
移動販売、野菜作りを通して自立を目指しているそうです。

すごいですね。
軽度知的障害の人って、見た目にはわからないので、
普通の職場ではすごく誤解されやすいんだよね。

だから、わかってもらえる社会で働くと言うことは、
のびのびと仕事ができて、とても良いことだと思います。

野菜は
山形市役所の食堂から出る生ごみを利用して栽培、
白菜が同食堂の弁当に取り入れられるようになったそうです。

移動販売も、
昨春から仙台市青葉区の勾当台公園で行われる物産市

「山形ふれあいマーケット」

に参加するなど活動を充実させているんだって。


これまでは移動販売車が1台だけで、
販売スタッフ、販路が限られていたのですが、

日本財団から300万円の補助を受けて新車を購入し
メンバーの活躍の場を広げることにしたそうです。

いいですね。
ひとりひとりが自信を持って自立できるといいですね。


同財団の移動販売車への助成としては
山形県内初となる新車は、
調理施設や多くの食材を入れることができる棚、冷蔵庫を完備。

「全国どこでも車で飲食業ができる基準を満たしていると思う」

(斎藤代表)といわれてます。


あ、東京での販売は車での移動販売ではなく、
3月には東京都の営業許可書も取得し、

7月ごろから銀座の山形県アンテナショップで販売を計画しているんだって。

そっか、そっか。そりゃぁ、そうだよね。

このほか、
都内の若者が集まる場所や高速道の
パーキングエリアでの販売も考えているんだって。

知的障害者を含め、障害を持つ人たちが作った物というのは、
なぜか商品価格を安く設定して当たり前のような所があるので、

そういうのをこれからは無くして、
自信を持って、
販売して欲しいですね。

だって、一生懸命に作って味だって最高なんだもの。
ぜひ、普通の価格、いやそれ以上に
価格を設定して欲しいですね。

だって、でなきゃ自立なんて到底無理だもの。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000006-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:04美味しい山形

2010年03月27日

東根市の大森山ふもとに、広い子どもの遊び場が13年春オープン

東根市元東根、
元原方の大森山のふもと

約3ヘクタールに
「子どもの遊び場」

が13年春にできるそうです。

すごいですねぇ~。
とてつもない広さの遊び場です。

思いっきり、
走り回ったり、体を充分に動かして
心身共に元気に、

「遊びから生きる力をつける」

という

「プレイパーク」

の理念を取り入れ、
市が山の自然を生かした木登りやたき火、泥遊びなど、わんぱく遊びにもってこいの場所を作るんだって。

市都市整備課の
半田隆課長補佐(50)は

「自然の中で遊んで学ぶことは多い。自分が子供のころしていた遊びを今の子供にも体験させたい」

と狙いを話しているそうです。

ツリーハウス作りや、がらくたでの小屋作り、
田んぼの泥遊びや池遊びができるようにする予定なんだって。

滑り台やアスレチック、トランポリンなど大型遊具は少しにして、
子供が自分たちで遊びを作り出せる場所にするという。

隣には既にサッカー場やテニスコートがある大森山公園がある

いやいや、
すごいよ。

ここでは、きっと子どもの考える力、今日よくする力を存分に養うことが出来るのでしょうね。
プレイパークは

「自分の責任で自由に遊ぶ」

をモットーにした自然を生かした公園。
プレイリーダーと呼ばれる大人が子供に遊び方を教えたり、
一緒に新たな遊具や遊び方を作ったりするんだって!


プレイパークで知られる
東京都世田谷区の羽根木公園や仙台市の海岸公園冒険広場を参考にしたそうです。


総事業費は約5億7000万円を予定。
10年度予算にはプレイリーダー養成費などに300万円を計上しているそうです。

土田正剛市長は

「家でテレビゲームをするのでなく、子供が外で自由に伸び伸びと遊べる環境は大事。
経済的な負担軽減だけでない子育て支援策として、子育て世代に訴えたい」

と話しているそうです。

これは、素晴らしい!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000118-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:06すごいぞ!山形

2010年03月27日

米沢の悪臭発生源の養豚場に2度目の改善勧告!

山形県米沢市南部から中心部の悪臭問題で、
市は26日、

発生源の一つ、

同市李山(すももやま)の養豚場に対し

悪臭防止法に基づく2度目の改善勧告をしたそうです。

4月15日までに改善計画提出を求め、

(1)悪臭の原因となっている堆肥(たいひ)と中途製品を堆肥舎と堆肥貯留場内から場外に搬出し適正に処分する
(2)脱臭装置を付け悪臭対策をした堆肥ヤードを建設する

など悪臭防止体制を
11年3月末までに完了するよう9項目を具体的に求めているそうです。

09年8月4日の敷地境界での測定で、
法規制の臭気指数19を上回る21を計測しているんだって。

市環境生活課が専門団体に調査、
意見を求め、県とも協議して勧告案をまとめたとのことです。

安部三十郎市長から勧告書を渡された
養豚場の社長は

「当社より発生する悪臭で市民に不快な思いをさせ心からおわびする。改善勧告を重く受け止め、改善に努めたい」

と述べたそうですが、
いまさら?

本当に市民に対して、申し訳ないという気持ちは持っているの?
だって、勧告書を渡されたのでしょう?
1度くらいでは勧告書という物は渡されないですよ。

勧告書が渡されたから謝ったといえなくもないでしょう。
重く受け止めているというのなら、
もっと早くから
改善すべきだったとは思いませんか?

豚だって、可哀想だよね。
本来清潔好きなのに、
きっと周りからは、豚が臭いと思われていたんじゃないんですか?

養豚場で働いていて、
悪臭について、経営者は平気だったのだろうか?
かなりのきつい悪臭だったみたい何だけど・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000120-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 17:54どういうこと?

2010年03月26日

山形地裁、鶴岡のフグ中毒事件、店主に有罪判決!

鶴岡市大西町の

飲食店「鮮魚料理きぶんや」

で昨年1月、
フグを食べた客7人を中毒で入院させたとして、
業務上過失傷害の罪に問われた

男性店主(66)

の判決公判が25日、
山形地裁鶴岡支部であったそうです。

梶智紀裁判官は禁固10月、執行猶予2年(求刑・禁固10月)を言い渡したんだって。

当然ですね。
だって、確かこの事件って、単なるフグ中毒っていう事件じゃ名じゃったんだよね。
店主は、フグをさばく免許を持っていないにもかかわらず、
フグをさばいて客に出していたんだもの。


それに、メニューにもフグ料理が合ったんじゃなかったかなぁ~。
絶体にしちゃいけないでしょう?
何のために、免許という物があるんだよ!
もし、誰もがそんなに簡単に裁いても良い物なら、
免許なんて必要ないんだから。


梶裁判官は

「卵巣に含まれているテトロドトキシンは体重50キロの人間が1、2ミリグラム摂取しただけで死亡する強い毒性がある。
一つ間違えば死者も出た可能性があり、調理の知識を持たず、精巣と卵巣の区別もつかない
被告人が起こした過失の程度は大きい」

と指摘したそうです。

一方、死亡したり後遺症が残った者はおらず、
被害者全員と示談が成立していることから猶予判決としたそうです。

良かったですよね。
下手したら全員が死亡していたかも知れないんだよ。

起訴状によると、
店主は昨年1月26日、フグの知識がないままヒガンフグを調理し
7人に提供。

全治1~11日のフグ中毒にした事件でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000101-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 21:16まじめにやろうよ!

2010年03月26日

山形交響楽団、ワンコインで特別演奏会!みんな気軽に楽しんで

オーケストラの日(3月31日)に合わせ、
山形交響楽団は28日、

山形市の山形県民会館で特別コンサートを開くんだって!

しかもね、ワンコインの500円で気軽に楽しめるんだよ!
団の音楽監督飯森範親さんがタクトを振るクラシックの名曲を
堪能することが出来るんだって!


オーケストラの日は

「耳(3.3)にいちばん(1)」

の語呂合わせで、
日本オーケストラ連盟が提唱しているんだって。
ちなんだ山響のコンサートは4年目となるそうです。

ひょっとして、毎年行っている人いるんじゃないの?

今回演奏するのは、

ヴェルディの「凱旋(がいせん)行進曲」、
モーツァルトのオーボエ四重奏曲、
ベートーベンの交響曲、
ドボルザークのチェコ組曲。

うっわぁ~。
これだけの曲をたった、ワンコインで聴く事が出来るなんて
これはとってもラッキーです。

コンサートでは
「オーケストラと『レッツ・トライ』」

と題したコーナーも設けるそうです。
これはね、

カスタネットやタンバリンなどを持参し、
客席で、楽団とアニメ映画「崖の上のポニョ」の主題歌を演奏するんだって。
子どもと一緒に行っても充分に楽しむことが出来るコンサードですね。

なかなか、子どもの頃って、
クラッシックに携わる事なんてないので
とっても言い機会なんかじゃないのかなぁ~。


しかも、
3、4人の希望者には
タクトを振ってもらう企画もあるんだそうです。

飯森さんと山響の楽団員は、
山形県庄内地方を舞台とし、

米アカデミー賞の外国語映画賞に輝いた

「おくりびと」

の撮影に参加。
昨年11月には、
楽団の創立名誉指揮者の村川千秋さんを迎えて第200回定期演奏会を開き、
注目を集めたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000013-khk-l06  


Posted by shirobuta at 19:33こんなのどうですか?

2010年03月23日

酒田の住宅会社、主婦の声を反映させた子育てハウスを山形で出展

「収納スペースが足りない」
「家事に追われて忙しい」--。

住宅メーカー

「カスタムエージェント」(酒田市)は、

子育て中の主婦から募った

要望や悩みを反映させたモデルハウス

を27日から、
山形市嶋地区の住宅展示場に出展するそうです。

同社の今井和彦社長は

「家にいる時間が一番長いのは主婦。彼女たちの要望を反映した家なら需要が高いはず」

と狙いを話しているんだって。
子育てというのは、
子どもの年齢はいったい、何歳を設定していたのかねぇ?

だってね、
子どもの年齢によって、家に対しても必要なことや要望なんていうのは変わってくるでしょう?


今回の反映させたという要望ですが、

▽ベビーカーや三輪車を置ける広めの玄関
▽料理しながら洗濯ができるよう台所と洗濯室は隣同士
▽洗濯機の横に物干しや収納スペースを設け、洗う、干す、たたむ、しまうが1カ所でできる

などの特徴を備えるそうです。
あぁ、これは子育て中の主婦でなくても、
たぶんとっても要望の強い特徴かな?

アメリカの家なんかはそんな感じだよね。
収納スペースの多さと
家事のしやすさにこだわり設計したということです。

 「子育て中の主婦にとって理想の家を」

と同社は昨年、
幼稚園や小学校に通う子どもを持つ山形市内の30代の母親6人を公募し、
社内の建築士を交えた座談会を2回開いて意見を聞き、

設計に反映させたんだって。
これは、展示場に足を運ぶ価値ありそうですね。

是非、参考にして欲しいことかも?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000104-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 20:39こんなのどうですか?

2010年03月22日

蔵王でスノボ滑走中に行方不明になっていた、2人救助

山形県蔵王で21日に
スノーボードの滑走中に行方不明になっていた2人を
今日、
無事救助したそうです。

救助されたのは共に
神奈川県の

会社員・岩元知丈さん(35)
武藤梓さん(28)

の2人です。

山形県警によりますと、
2人は21日、

仲間3人と山形市の
蔵王温泉スキー場・地蔵山頂駅から

スノーボードで滑走中にはぐれてしまい、
行方不明になっていたんだそうです。


警察や現地の山岳救助隊など18人態勢で、
22日午前6時過ぎから捜索していたところ、8時過ぎに下山途中の2人を発見、救助したんだって。

2人はけがもなく、元気だということで、
めでたし!めでたし!

なのですが、

まぁ、元気だったから言えますが、
自業自得だと言えば自業自得だとも言えなくもないんじゃないですか?

だってね、
21日の蔵王は終日、
猛吹雪で視界も悪かったということなんですよ。

そんな日にだよ。
スノーボードで滑走するなんてどういうこと?
遭難しますといっているようなものでしょうよ。

そういう中を滑走するのが良いと思っているのか・・・。
吹雪じゃなくて、

猛吹雪だよ。

迷惑も考えなさいよ。
そんな日に滑走するなんて
始めから無理があるでしょう?

何を考えているんだか。

結局、
みんなに迷惑をかけて、
家族だって、どんなに心配しただろうか?

5人全員、ちょっと反省しなくちゃ駄目なんじゃないですか?

最近、登山にしろ
スキーや、スノーボードにしろ・・・

考えなさすぎ。
自分たちが遭難すると、
様々な人に迷惑がかかるし、
周りは生きた心地がしないくらい心配するんだから。

もういい加減、
考えなさいよ!

と言いたくなるような年齢だよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100322/20100322-00000028-jnn-soci.html  


Posted by shirobuta at 20:19今日の出来事

2010年03月21日

音楽ギフトカード 配信普及により…39年の歴史に幕

全国約7千店の加盟CDショップや
楽器店などで

CDやDVDなどを購入できる

「音楽ギフトカード」

の発売が今月末の出荷分で終了

することが20日、
わかったんだって。

発売元のジャパン・ミュージック・ギフトカードでは

「音楽業界を取り巻く環境は年々、厳しさを増しており、
音楽ギフトカードの発行を継続していくことは困難との結論に達した」

(広報担当者)としているそうです。

だって、使えるCDショップや、楽器店自体がもう
どんどん閉店しちゃって、
そこに買いに行くまでが大変なんだもの。

今は、やっぱほとんどがダウンロードでしょう?

現在は500円と千円のカードが発売されていて、
CDやレコード、ビデオ、DVD、楽器、楽譜などを購入することができます。

レコード券の発行は昭和46年、
東京都レコード商組合が開始。

全国レコード商組合連合会がこれを引き継いで全国共通にしたんだって。


62年、日本レコード普及(現ジャパン・ミュージック・ギフトカード)が設立され、
日本レコード協会の加盟レコードメーカー全社の資本参加によって

カードの製造・販売を推進。

63年には名称が音楽ギフトカードになった訳ですが・・・。


発売終了後のカードの利用期間について、
同社の広報担当者は

「4月中旬ごろに公式ホームページでお知らせする。現在では、約5カ月間以上の利用期間を予定しているが、
関係省庁などへの相談を含めて調整している」

としているそうです。

さっきも思ったんだけど、
今は、音楽配信が腫瘤になっていて、
CDを買う人もほとんどいないんじゃないですか?

CDを購入しても結局は
パソコンに取り込んだり、
MP3などの携帯オーディオに入れて効く人が多いんだもの。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000035-san-bus_all  


Posted by shirobuta at 20:00今日の出来事

2010年03月20日

郵便配達スーパーカブ1万1907台…アクセルが戻りにくい

ホンダは、
郵便配達用の
小型二輪車

『スーパーカブ』

などのアクセルグリップに
不具合があったとして、

国土交通大臣に対して改善対策を届け出たそうです。

対象台数は、
2009年9月15日から2010年3月1日までに製作された1万1907台だって。

不具合件数は22件で、
事故は発生していないとのことです。

でもね、その不具合
何時事故が起きてもおかしくないような不具合なんだよ。

これらの車両では、
アクセルグリップを保持する下側スイッチハウジングの形状が不適切なため、
上側スイッチハウジングに組付けるとアクセルグリップを保持する溝幅が狭くなるものがあるそうです。
そのため、

ヒーター付きアクセルグリップを装着した場合、
減速時にアクセルグリップを押さえる力が加わると内部で接触することで、

アクセル全閉付近の戻りが悪くなるおそれがあるそうです。

ね、危険でしょう?


対象となるのは、
郵政専用車両の

「スーパーカブ110MD」
1万1464台

と、
用品装着車両の

「スーパーカブ110PRO」
443台。


結構な台数だよね。
これはリコールがかかったと言うことだけど
もちろん、代車はよういされるんだよね。

じゃなちゃ配達が出来ないんだもの。

改善対策として
、全車両、対策品の下側スイッチハウジングを組込んだ
ハンドルスイッチASSYと交換するそうです。


なお、
対策品の供給に時間を要することから、
暫定措置として上側及び下側スイッチハウジングを接触が起きないように
組み直すとともに、

アクセルグリップのケーブル巻取り部に潤滑剤を塗布し、
部品の準備ができ次第対策品と交換するんだって。

これは簡単に済むものなの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000031-rps-bus_all  


Posted by shirobuta at 20:55今日の出来事

2010年03月19日

米沢工生徒、車椅子照明:足元をLED、ELで!特許出願!

県立米沢工高専攻科の2年生が修了研究として、

車椅子の足置きに

光源を装着し足元を照らす

「車椅子の照明」

の試作品を完成させ、

NPO法人夢創工房と共同で4日に特許出願したそうです。


へぇ~、どんな車いすなのだろうか?
見てみたい。

どこかに車いすの画像がないかと
検索しまくりましたが、
全然でていなかったです。

引っかかってきたのは全て車いす証明のニュースのみだったわ。



光源はLEDと有機・無機ELの2種類。
17日、開発に協力した

川西町の県立総合コロニー希望ケ丘の地域福祉支援センターでお披露目されたそうです。


専攻科生産デザイン分野の
松田達也さん(20)

が中心となり1年間取り組んだんだって。

LEDタイプは車椅子の足置き(縦14センチ、横17センチ)裏に
1枚当たり5ミリ角のLED36個を四角形に配置したそうです。

電源は背もたれのポケットに収納した
単3電池8本で製作費8000円だって。

有機ELタイプは県有機EL研から
14センチ角パネルを借りて試作。

100ボルト交流電源駆動だが

将来は電池を想定しているそうです。

「人に役立つものを」

と福祉用具の研究をしていた
松田さんが、

福祉施設で

「欲しい用具は」

と聞き取り調査すると、
自転車用の照明で代用していた車椅子使用者から

「足元を照らしてほしい」

という声を聞き試行錯誤したんだそうです。

身障者の立場から同センターの
平間みゆきさんは

「足元が広く照らされ、夜トイレに行く時に便利。夜道でも溝や段差、石がはっきり分かる。
他人から車椅子が通行中と分かり安全性も増す。早く実用化してほしい」

と話したそうです。

そうだよね、車いすで夜で歩くのは本当に危ないけれど、
明かりがあるだけでずいぶんと違います。

もちろん危ないところもわかるし・・・
車いすは人に押してもらうばかりじゃないんだもんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000148-mailo-l06  


Posted by shirobuta at 19:58すごいぞ!山形

2010年03月18日

佐藤安太・「タカラ」の創業者、85歳で博士に!ギネス申請!!

玩具メーカー「タカラ」(現タカラトミー)を創業し、

「おもちゃの王様」

と言われる

佐藤安太(やすた)さん(85)が、

山形大大学院理工学研究科の
博士課程を修了したそうです。


21日に
山形県米沢市で行われる
学位記授与式に臨むんだって。

博士論文では、

大ヒットした

「だっこちゃん」
「人生ゲーム」

などを生み出した経験を踏まえ、
ものづくりの創造性を後継者らに効果的に伝える方法を理論化したそうです。

同大は

「名誉博士号などを除けば、これほど高齢の工学博士の誕生は例がないのでは」

としており、
佐藤さんは自らギネスブックに記録を申請したんだって。

いっや~、すごいですね。
85歳になってもなお、
向上心を失わず常に、勉強し続ける姿勢には
本当に頭が下がります。


佐藤さんは、
1945年8月の終戦時に

米沢工業専門学校(現山形大工学部)を卒業。

「リカちゃん人形」
「チョロQ」などもヒットさせ、一代でタカラを日本有数の玩具メーカーに育てた。
2000年に社長を退任し、
現在は社会教育のための

NPO法人の理事長を務めているんだって。

「第二の人生でも社会に役立ちたい。実践的に身に着けた経営理念を、きちんとした形にまとめ、残したい」

と思い立ち、
07年に同大大学院に入学したそうです。

そうか、元々は山形大学を卒業していたんだ。
全然知らなかった。

専門とはいえ、
80歳過ぎてから大学院にいくというのは、やはりすごい!
年か言いようがないよ。


経営学のほか、
倫理学や脳科学の理論を応用し、

学生らが生活・勉強の課題や目標を具体的に書き出して仲間の前で発表する
人材育成法などを研究。

同大のほか、生まれ故郷の福島県いわき市にある福島高専などで、
学生や生徒が実際に商品開発に挑戦する授業の講師を務め、

この人材育成法がアイデアの活性化などにどうつながるかを検証したんだって。

人間の頭はいくつになっても使えるし、
まだまだ吸収していけるんだなぁ~。


佐藤さんは、
「博士号は最終の目的ではなくて、出発点。今後も研究を改善し、学生や社会人らの能力を伸ばしたい」

と抱負を話しているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000009-yom-soci  


Posted by shirobuta at 20:02今日の出来事

2010年03月17日

山形大学・オリジナルの酒、販売開始!売り上げの一部は奨学金に

山形大学は、

オリジナル純米大吟醸酒

「山形大学燦樹(きらめき)2010」

の販売を始めたんだって。

売り上げの一部は学生の奨学金として活用されるそうです。

なんだか、考えることがすごいね。
売り上げの一部を、奨学金として活用されるなんて。

もし、山形大学生徒の家族で日本酒を飲む人が1本だけ
購入をしたとしても、
かなりの売り上げに協力できるよね。

売り上げの一部が奨学金になると思えば、
少々、高くても購入するだろうと思う・・・・


が、その酒、実は用意されたのは、そんなに多くないんだよ。。
すぐに売れちゃうんじゃないの。


農学部付属やまがたフィールド科学センターで
栽培した酒米

「出羽燦々(さんさん)」

を百パーセント使い、醸造は鶴岡市内の蔵元に依頼したそうです。


オリジナル酒の販売は今年で4年目。

今年は720ミリリットル瓶の生酒800本、
熱処理した火入れ酒1200本を用意。

価格はともに1700円で、
同大生協の店舗で販売しているんだって。

同生協のホームページからも注文することができるそうです。


売り上げの7%に当たる約24万円が、
奨学金の基金に寄付されるんだって。

なかなか、委託して作ってもらうんだから、
本数をたくさんというのも難しそうだよね。

私は、山形大学ブランドの日本酒があって、
しかも4年目だなんて、全く知らなかった。


なんだか、ちょっと嬉しい気分!
今年は、特に奨学金を必要としている学生が
多かったのではないでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000024-san-l06  


Posted by shirobuta at 20:10がんばれ山形!

2010年03月16日

子宮頸がん ワクチンで予防実現!高額費用に公費助成求める声

子宮頸(けい)がんを
予防するワクチンが昨年末、
日本でも接種できるようになったのですが・・・。

誰でも打てるというわけではないんだよね。

ワクチンということだから接種素yる事で
子宮頸ガンを防ぐことが出来るというのに、
自費での接種なんだよ。

・・・ってことは、貧富の差が健康を左右すると言うことも言えるんだよね。

10歳以上の女性なら誰でも接種できるそうですが、

かかる自費は、5万円前後。

そのため医療関係者らを中心に、
特にワクチンの効果が高いとされる

中学生相当を対象とした公費助成を求める声が高まっているそうです。

「ワクチンは女性への神様からの贈り物。子宮頸がんは、女性にとって一生大きな傷を残す。1人でも多く接種して」

今月2日、国立がんセンター中央病院(東京都中央区)で
開かれた子宮頸がんに関した会見の場で、

かつてこの病に苦しんだ女優の仁科亜季子さんが強く訴えたそうです。

子宮頸がん対策は最近、
大きく前進しました。

厚生労働省は昨年、

「子宮頸がんワクチン」

を初めて承認。

同12月から全国で接種が始まり、がんで唯一、予防が可能になったのです。

それなのに、もちろんワクチン接種をしたいし、して欲しいと思いますが、
5万前後となるとちょっと、簡単にはできませんね。


どうして、
助成がないのだろうか?
その理由を知りたいよね。

ワクチン接種がもっとっも有効なのは
性行為を始める前の助成への接種で7割、
成人の場合も6割ががんを予防できるそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100316-00000018-san-soci  


Posted by shirobuta at 20:48知っておく必要がある

2010年03月15日

優木まおみがね「アヒル口」もてる時代と聞いて練習したんだって

上唇が薄くて、
口角が上がっている

「アヒル口(ぐち)」

に萌(も)える男女が増殖中だそうで、
芸能人では鈴木あみさん、
上戸彩さんなどが

アヒル口の持ち主だと言われているということで

優木まおみが練習してみたらしいよ。

アヒル口本がまもなく発売されるなど、
突如盛り上がりを見せているそうです。

なんじゃぁ?
アヒル口本って!

最近のアヒル口ブームの火付け役は

モデルの

まつゆうこと、松丸祐子(31)

だと言われているんだって!

でも以前から人気があったよねぇ~、上唇が薄くて、
ちょっと甘えた感じに見えるのかなぁ?

最近の女の子は
よくそんな唇をして、
ブログに画像を載せている子も多いような気がするね!


男性で人気のあるアヒル口の代表といえば、

松山ケンイチ、成宮寛貴だとか?

男性のアヒル口が好きだという女性も意外と多いんだって。

そうそう、
「ポルノグラフィティ」

の新藤晴一などもアヒル口だそうです。

なぜアヒル口がモテるのか。
口角が上がると唇の間が少し開くのは、

「幼く見えてかわいい」
「親しみやすい」

という意見が書き込まれているんだって。

昔は、アヒルくちというと、コンプレックスを持った人が多かったんだって。
最近だよね、
最近になって、可愛いなんて言われ出したのは。

アヒル口の代表のキャラクターといえば、

ディズニーのドナルドダックですが、
昔は、
からかわれた人も多かったようです。

アヒル口は練習すると出来るそうです。
でも、
やっぱり、みんながみんなそんなアヒル口になっちゃったら、
個性もなにもなくなっちゃって、
みんな同じに見えちゃうかもよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000002-jct-ent

  


Posted by shirobuta at 21:04こんなのどうですか?

2010年03月14日

東根工高生、バングラデシュ支援 学校に太陽電池設置へ

校内に自作の太陽光発電システムを設置し、
電力の

「地産地消」

を進める
山形県東根市の

東根工高の生徒が

20日から、
バングラデシュの

貧困地域の学校を訪れ、
発電技術を伝えるそうです。

現地では電力が不足しているため、
子どもたちが夜間、十分な勉強ができないことをきき、
発電技術を伝えることにしたそうです。

発電技術を伝えることで、
夜間でも勉強が出来るように改善されることが期待されています。

太陽光発電を通じた
同校の国際貢献活動は、

昨年8月のモンゴルに続き2回目なんだって。


素晴らしいですね、
高校生で、そんな事が出来るなんて!

交通費などは
支援団体などから出してもらえるのでしょうか?

途上国の支援に取り組む

NPO法人「アロアシャ・プロジェクト」
(山形市、斎藤政美代表理事)

の環境保全プロジェクトの一環なんだそうです。

参加するのは電子システム科2年の男子生徒4人で、
1週間ほど滞在するんだって。


訪問先はバングラデシュ北西部、ラシャヒ市内にある

「アロアシャ学園」。

NPOの前身組織が2000年、
募金や国の助成金などを活用して開設。

農業や土木技術の支援を通じ、
学園の経済的自立を支援しているんだそうです。


学園には小中学校と職業訓練施設があり、
300人を超す子どもが在籍すしているんだって。

識字教育のほか、
敷地内の農場でイチゴの苗や、
ジャガイモの種芋などの生産にも取り組んだいるそうです。

そうだよね、本当の支援というのは、
自分たちが働いて生活できるすべを身につけたもらうことですよね。


東根工高は昨年2月、
校内駐輪場の屋根に太陽電池パネルを設置、
一部の教室に電力の供給を始めたんだそうです。

半年後には

「光プロジェクト」

と銘打ち、モンゴル・ウランバートル市の高校に電池パネルを贈る活動も実施したんだって。

太陽電池パネルはまさに電気がきていない土地にとっては、
画期的な実用価値があるものだと思います。

自分たちの出来る分野で支援をしていくなんて、
すごいですよね。


こうした取り組みは国内外で注目され、
昨年はウガンダ、
今年2月にはナイジェリアの駐日大使が視察に訪れているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000007-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:27すごいぞ!山形

2010年03月13日

主演映画『花のあと』公開 北川景子、艶やか着物姿で華を添える

女優の北川景子が13日、

主演映画『花のあと』

の公開初日舞台あいさつを都内映画館で行ったそうです。


北川は登壇するやくるっと
1回転して春らしい艶やかな桜柄の着物姿を披露し

「この作品をやると決まって殺陣や所作の練習を始めたのが1年半前。
この日をずっと待ち望んでいました」

とあいさつ。

多数詰め掛けた客席を見て

「初日を満足して観てもらえるようにと思って作りました。本当に感無量というか、とっても嬉しいです」

と笑顔をこぼしたそうです。

この作品は

時代小説家・藤沢周平が

郷里の山形・庄内地方の

海坂藩を題材に執筆した短篇小説を集めた
作品集『海坂藩大全』

から
『山桜』に続く映画化第2弾。

自由恋愛とはかけ離れていた江戸時代、
自らの運命を受け入れつつも淡い恋心とともに内に秘めた熱い思いを遂げようとする
女性の真っ直ぐな姿を描いたさくひんだそうです。

なんだか、山形ってすごいところだね。
映画のロケ地にも良くなっているし、
様々な文学だって生まれている。

何なのだろう?
山形の魅力って・・・。

とにかく、
観光地としても最高の山形なのではないのかなぁ?

北川の許婚役を演じた甲本雅裕は

「1年前に撮影に入って、今満開だった桜を思い出しました。映画としては今日が開花。
(これからも)劇場がお客さんで満開になればいいな」

と綺麗にあいさつ。

また男性陣を代表して父親役を演じた
國村隼から

「バレンタインはいただいていないけど…ご苦労様でした」

と、劇中でも印象的に登場する桜にちなんだ
桜スイーツをホワイトデーでプレゼントされた

北川は

「すみません…ありがとうございます」

と苦笑いだったんだって。
なんだよぅ。
チョコレートが欲しかったのかよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000030-oric-movi  


Posted by shirobuta at 21:43芸能界ちょっとのぞき見

2010年03月13日

庄内余目病院、国内最高齢?93歳で心臓大手術成功!

庄内余目病院(山形県庄内町)で、

93歳の女性患者が、

心臓の大動脈弁を人工弁に取り換える大手術に成功し、

11日、
無事に退院したそうです。

医師団によると、
国内でも最高齢の成功例とみられるそうです。


何がすごいって93歳でありながら
そんな、大手術に絶えうるだけの体力があったというのが
すごくないですか?

執刀した医師らは

「本人の前向きさが回復につながった。手術に耐えられるかどうか体力には個人差もあり、
見極める必要があるが、病気と闘う高齢者の励みになるだろう」

と強調しているそうです。
本当にすごいですね。

これから又元気になって、
もっともっと長生きして欲しいですね。


手術を受けたのは鶴岡市の山口竹子さん。

慢性腎不全で2007年から週に3度、
1回4時間の人工透析を受けていたそうです、

昨年11月ごろから
透析中に胸の痛みを覚えるようになったんだって。


医師の診断は、
動脈硬化に伴い大動脈弁の口が狭くなる

「大動脈弁狭窄(きょうさく)症」。

透析を続けると、
急性心不全で死に至る恐れがあり、
石灰化した

大動脈弁を人工弁に取り換える手術が

唯一の選択肢だったというのです。


手術は1月6日、人工心肺を使って実施。
1時間9分にわたり心臓を一時的に止め、大動脈弁を縫いつけたそうです。
手術全体の所要時間は3時間24分に及んだんだって。

体力もさることながら
手術に絶えうる他の臓器や血管なども健康脱兎言うことなのでしょうね。



山口さんは

「100歳まで生きる」

が口癖だったんですって!

退院に当たって

「早く元気になりたいと思ってリハビリも頑張った。帰ったら新聞を読みたい」

と話したそうです。


庄内余目病院の寺田康心臓センター長は

「検査で手術に耐えられると判断した。何より病気に前向きに立ち向かった本人の姿勢のおかげ。
ほかの患者さんも、高齢を理由に手術をあきらめないでほしい」

と話しているそうです。

家族によると、山口さんは若いころから病気がちで、
これまでも消化器系などで何度も手術を受け、

心臓ペースメーカーも入れているそうです。

とにかく、すごいとしか言いようがないよ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000007-khk-l06  


Posted by shirobuta at 20:01こんなのどうですか?